読むだけでパフォーマンスが上がるブログ

一味違う身体の世界へようこそ

盗塁は陸上のダッシュとは違う

こんにちは。

 

理学療法士・スポーツ動作改善トレーナーの室田です。

 

今回は盗塁について考えてみたいと思います。

 

❏チームに足がそこまで速くないのに盗塁の成功率が高い選手はいませんか?

 

不思議ですよね(笑)

 

全然自分の方が50m走は速いのに、盗塁となると話が別・・・(笑)

 

つまり盗塁とダッシュは別ということになります。

 

 

❏27.431mでいかに加速できるか!

 

盗塁の成功率を左右するのは

 

① 投手のモーションを盗み、いかに速くスタートが切れるか

 

② 短い距離でどれだけ加速できるか

 

です。

 

今回は②の「短い距離でどれだけ加速できるか」についてお話します。

 

まず、塁間の距離は「27.431m」です。

 

盗塁の成功率を上げるには、この短い距離でいかに加速できるかが重要です。

 

 

❏足の回転率を上げる

 

27.431mという短い距離で加速するためには足の回転率を上げる必要があります。

 

50m、100mの選手の走り方を見ると歩幅が大きく上体が上を向いています。

f:id:murochan:20170322211630j:plain

 

一方、盗塁王を2回取っているホークスの本多選手を見ると、上体は下向いており歩幅はそこまで大きくありません。

f:id:murochan:20170322211654j:plain

 

このことから盗塁は陸上のダッシュとは異なり、頭の位置を低く保ったまま歩幅を狭くして足の回転数を増やすことが重要です。

 

こちらの動画に本多選手の盗塁のシーンが出てくるので見ていただけたらと思います。


本多雄一 盗塁の極意

 

また、動画の中で本多選手は「投手が投げてからスタートをきる」と言っています。

 

投手のモーションを盗まなくても加速ができればスタートが多少遅くてもセーフになれるのです。

 

盗塁の成功率を上げたい選手は50m走やワーク走ではなく30mをいかに速く走れるか練習すべきです。

 

30mで加速するには回転数を上げることに加え、床反力をいかに推進力に変換できるかも重要です。

 

その方法は以前のブロクを読んでいただけたらと思います!

 

murochan.hatenablog.com

 

 

 

 ❏お問い合わせ

 

  パフォーマンスアップセッション・動作改善指導をご希望の方は下記からお問い合わせください! 

docs.google.com