読むだけでパフォーマンスが上がるブログ

一味違う身体の世界へようこそ

グローブ側の腕のエネルギーを逃さない方法

こんにちは。

 

理学療法士・スポーツ動作改善トレーナーの室田です。

 

今回は、グローブ側の腕の使い方についてお話します。

 

 

❏身体がなぜ開くのか、壁(タメ)ができないのか。

 

「身体が開くのが早い」

 

「壁(タメ)ができていない」

 

という言葉は野球を経験された方なら一度は耳にしたことがあると思います。

 

開くのが早いのも壁ができないのも

 

「手→前腕→肩関節→肩甲骨」

 

の連動ができていない場合がほとんどです。

 

この4つの部位のうちどれか一つでも違う方向に動いてしまうと身体が開き、壁ができなくなってしまうのです。

 

 

❏連動性を出す

 

連動する一部分をご紹介します。

 

「前腕の回内」と「肩関節の内旋」です。

 

f:id:murochan:20170123223951p:plain

 

今まで多くの野球選手を指導させていただいた中で多かったのは、前腕の回内が乏しく、それにともなって肩の内旋も乏しくなることでした。

 

つまり、肩関節が外旋してしまうために身体の開きがはやくなっていました。

 

やっていただけるとお分かりいただけると思いますが、手のひらを上に向けるように肩を外旋すると胸が開いてしまいます。

 

この胸が開くタイミングが早くなると結果的に身体の開きも早くなり、スピードの低下やコントロールの悪化につながるのです。

 

 

❏グローブの先を下に向ける

 

f:id:murochan:20161011210046j:plain

f:id:murochan:20161011210112j:plain

 

 

グローブの先を下に向けるだけで先程の前腕と肩の連動は作れます。

 

まずは、グローブの先を下に向けるだけでも開きを抑えられると思うのでぜひやってみてください!

 

 

❏4つの関節の連動性を出すには?

 

先程述べた「手→前腕→肩関節→肩甲骨」の連動性を出すにはコツがあります。

 

今日ご紹介した前腕と肩の動きを変えるだけで良い変化は出せると思います。

 

しかし、それだけでは手から肩甲骨までは連動しません。笑

 

そのコツを知りたい方はぜひお問い合わせください!笑

 

 

☆オンラインによる無料動作改善体験を実施中☆

ピッチング・バッティング、その他のスポーツ動作の動画を撮って送るだけ!

後日改善するための方法を動画にて送信させていただきます。

 

詳しくはこちら↓

murochan.hatenablog.com

 

!!初回のみ無料体験実施中!!

お問い合わせはこちら↓

docs.google.com